楽天モバイルの評判

広告 SIM

楽天モバイルの評判は?実際に使ってみたレビューからメリット・デメリットを紹介

※当サイトはアフィリエイトの広告を利用しています。

この記事では、楽天モバイルを1年半利用した私の体験談と、Xの口コミや評判をもとに、料金・通信速度・キャンペーン・サポートのリアルを解説します。

スマホ代を安くしたいと思っても

ちか友
楽天モバイルは本当に大丈夫?
つながらないって聞くけど後悔しない?
ちか友

と迷っている方はいませんか?

契約前は私も同じでした!実際に1年半使ってきて見えてきたメリットとデメリットがあります。

結論を先に言うと「料金を最優先したい人や楽天サービスを使う人にはおすすめ」ですが、「通信の安定性や店舗サポートが必須な人」には向いていません。

あなたがどちらに当てはまるのか、最後まで読めば判断できるはずです。

楽天モバイルを実際に1年半使ってわかった結論

楽天モバイルを使って分かった結論

楽天モバイルを1年半使った感想をまとめると「家計にやさしく助かるけれど、使う場所によっては注意も必要」という結論です。

正直、料金はぐっと安くても、建物の中や地方では電波が不安定な場合があります。

素直な感想

  • 毎月のスマホ代を大きく節約できて家計が助かる
  • 楽天ポイントやキャンペーンで買い物もお得になる
  • 家の中や田舎では電波が弱く感じることがある
  • 店舗が少なくて相談しづらいのは少し不安

つまり、節約やポイント活用を重視する家庭にはぴったりですが、通信の安定やサポートを最優先する人には向かないかもしれません。

楽天モバイルを実際に利用してわかったメリットは?

楽天モバイルのメリット

楽天モバイルを利用して感じた一番の魅力は「安さだけでなく生活全体がお得になる」点です。

料金は大手キャリアよりも抑えられ、さらにデータ無制限やポイント還元といった特典が充実しています。

とくに楽天市場や楽天カードを普段から使う家庭なら、スマホ代を節約しつつポイントも効率的にためられます。

家計にやさしく、日常生活でお得を実感できるのが大きなメリットです。

楽天モバイルのコスパ最強

auからUQモバイル、そして楽天モバイルへと乗りかえてきましたが、正直いちばん安くて驚きました。

スマホ代が下がったことで、毎月の家計にも余裕ができています。

  • au:約6,000円
  • UQモバイル:約3,000円
  • 楽天モバイル:約2,000円(端末保証つき)

このように料金を比べると、節約効果は一目で分かります。

しかも端末保証まで込みなので安心感もあります。

つまり、無理なく固定費を減らしたい家庭にとって、楽天モバイルはまさにコスパ最強の選択肢といえるでしょう。

キャンペーンで楽天ポイントがもらえるのはありがたい

楽天モバイルの評判からわかるメリット

実際に乗りかえてみると、契約後に14,000ポイントがもらえました。

家計にやさしいだけでなく、ポイントがすぐ使えるのは本当に助かります。

>>利用したキャンペーンは従業員紹介キャンペーン情報
項目内容
キャンペーンコード2162
エントリー期間2023年12月5日(火)※終了日未定
条件①紹介URLからログイン
②Rakuten最強プラン(音声/データ)に申し込み
③プラン利用開始
特典(MNPで申込み)最大14,000ポイント(例:4,000P+5,000P+5,000P)
特典(新規契約/プラン変更)最大11,000ポイント(例:3,000P+4,000P+4,000P)
ポイント付与時期紹介ログインした月の4ヵ月後から進呈
ポイント有効期限付与から6ヵ月間
併用可能キャンペーン・iPhone割引キャンペーン
・通話かけ放題1ヵ月無料など一部対象
注意点・紹介URLを使わない申込みは対象外
・回線契約や本人確認が完了しないと付与なし
・不正や条件未達はポイント無効
※2025年9月時点の情報です。最新の情報は公式サイトを確認してください。

契約するだけでまとまったポイントが戻ってくるのは大きな魅力です。

日常の買い物や光熱費の支払いにすぐ使えるので、乗りかえのタイミングでお得を実感できます。

楽天ポイントがたまりやすい

楽天モバイルのメリット

対象プランに加入している楽天会員は「ポイント+4倍」の特典を受けられるため、楽天市場での買い物でポイントがぐんと増えます。

楽天市場でよく買い物をする家庭なら、普段の食品や日用品の購入でも自然にポイントが貯まりやすくなります。

項目内容
対象楽天モバイル「Rakuten最強プラン」利用中の楽天会員
エントリー必要(楽天IDでログイン)
特典楽天市場での買い物が ポイント+4倍
ポイント付与翌月15日ごろ
ポイント期限付与の翌月末まで(期間限定ポイント)
上限月2,000ポイントまで
※参照:楽天モバイル※2025年9月時点の情報です。最新の情報は公式サイトを確認してください。

スマホ代を節約しながら、楽天市場の買い物でもポイントがしっかり貯まる仕組みです。

普段の生活費の支払いを楽天サービスにまとめれば、家計全体でお得を実感できるでしょう。

データ無制限が月3,278円(税込)で利用できる

楽天モバイルの大きな魅力は、データ無制限が月3,278円(税込)で利用できることです。

その理由は、他社の無制限プランに比べて月額料金がかなり抑えられている点にあります。

キャリア月額料金
楽天モバイル3,278円(無制限)
au7,788円(無制限)
ドコモ8,448円(無制限)
ソフトバンク7,425円(無制限)
※すべて税込※参照:楽天モバイル/auドコモソフトバンク※2025年9月時点の情報です。最新の情報は公式サイトを確認してください。

また、mineoやpovoといった格安SIMも候補になります。

ただし、楽天市場や楽天カードを利用する人で、毎月30GB以上データを使う場合は、ポイント還元まで考えると楽天モバイルの方がずっとお得です。

実際に使ってみてわかったデメリット

楽天モバイルのデメリット

楽天モバイルを使ってみると、料金やポイント面では確かに魅力があります。

ただし、実際に利用すると電波の入りにくさやキャンペーン内容の複雑さなど、不便に感じる部分も見えてきました。

だからこそ、契約前にデメリットを知っておくことが大切です。

理解したうえで選べば、後悔せずに自分に合った判断ができるでしょう。

キャンペーンが多くてわかりにくい

楽天モバイルのデメリットは、キャンペーンが多すぎてわかりにくい点です。

特典の種類や適用条件が複雑で、はじめどのキャンペーンが使えるのか分かりませんでした。

1回線目の契約時に使えたはずのキャンペーンを利用していなかったのが、正直悔しいです。

実際に用意されている主なキャンペーンは以下の通りです。

  • 新規契約特典(ポイント付与)
  • 端末の割引キャンペーン
  • 乗りかえでの高額ポイント還元
  • 他サービスとのセット特典

お得に契約したい人には大きな魅力ですが、シンプルさを求める人にとっては分かりづらいかもしれません。

ショッピングモールなどは繋がりにくい

楽天モバイル通信速度

楽天モバイルの弱点は、場所によってはつながりにくい点です。

特に建物の奥やショッピングセンター内などは電波が届きにくく、実際にショッピングモールの駐車場で駐車券サイトが開けず困ったことがあります。

これは利用者からもよく聞かれる声で、屋内や地下では弱さが目立つケースがあります。

ただし、日常使いでは通信速度が良好でストレスなく利用できています。

楽天モバイルの店舗が少なく対面でのサポートが受けにくい

楽天モバイルは店舗が少ないため、対面でのサポートを重視する人にはあまり向いていません。

実際に、私の姉も

店舗で相談したいけれど近くにショップがないし、サポート料もかかるし。

と契約をあきらめていました。

安心感を求めるなら、au・ドコモ・ソフトバンクといった大手キャリアや、店舗網のあるUQモバイル・ワイモバイルの方が利用しやすいでしょう。

私が思う楽天モバイルがおすすめ人や向いてない人

楽天モバイルの評判からわかったおすすめな人

ここでは実際の利用体験をもとに、楽天モバイルをおすすめできる人と、逆に向いていない人の特徴を整理しました。

契約を検討している方はぜひ参考にしてください。

楽天モバイルがおすすめな人

  • 楽天市場でよく買い物する人
  • とりあえずスマホ料金を安くしたい人
  • 楽天モバイルの1円キャンペーンにひかれている人
  • 毎月30ギガ以上データを使う人

これらに当てはまる方なら、楽天モバイルは家計にやさしいだけでなく、ポイント還元やデータ無制限のメリットも最大限に活かせます。

特に楽天サービスを普段から利用している人にとっては、他社よりもお得を実感しやすい選択肢です。

楽天モバイルが向いていない人

  • 電波の安定性を最優先したい人
  • 店舗でのサポートが欠かせない人
  • キャンペーンや特典の複雑さが苦手な人
  • 楽天サービスをほとんど使わない人

これらに当てはまる方にとって、楽天モバイルは必ずしも最適ではありません。

料金は安くても、不便や不安を感じてしまう可能性があります。

通信品質や店舗サポートを重視するなら、大手キャリアやUQモバイル・ワイモバイルのようなサブブランドを選ぶ方が安心できるでしょう。

楽天モバイル利用者の実際の評判を集めてみた結果

楽天モバイルを検討している人が一番気になるのは「実際に使っている人の声」でしょう。

公式サイトでは良いことばかりが目立ちますが、利用者の生の口コミを見ると、メリットだけでなく不満点も見えてきます。

ここからは、エリア・キャンペーン・通信速度・料金に関する評判をわかりやすく整理しました。

契約前にぜひチェックしてみてください。

楽天モバイルのエリア・電波の評判

結論から言うと、楽天モバイルは「料金は安いけれど、つながらない場所がある」という声が多く見られます。

理由としては、都市部でも建物内やイベント会場で電波が弱いケースがあり、地方や田舎では特に不便を感じる人が少なくありません。

実際の声として、Xではこんな意見がありました。

楽天モバイルさん、万博会場のTECH WORLDとかドイツ館とかチェコパビリオンとかで繋がらないの勘弁してください。 楽天pay使いたくても電波悪くて支払いできないことがあります。
※引用:X

楽天モバイルを解約する! 理由はやはり繋がらない事 場所は田舎の実家(熊が出るような所) 勤め先の建物内 京都、大阪市内といった街中 安さはダントツだけど繋がらないストレスには勝てないよね
※引用:X

楽天モバイル 繋がらな過ぎ アンテナは立っているのに、5G、4Gの両方の圏内なのに繋がらない。 もう、いいや。 docomo、au、ソフトバンク どれが、繋がるのだろうか
※引用:X

これらの口コミから、楽天モバイルは料金重視の人には魅力的ですが、通信の安定性を求める人にとっては注意が必要だとわかります。

楽天モバイルのキャンペーンの評判|楽天ポイントはよろこばれる

結論!楽天モバイルのキャンペーンは「大きな魅力だが、制度変更に注意が必要」という評価が多いです。

ポイント進呈や端末割引で実質無料に近いお得感がある一方、条件や制度が変わることもあり、常に最新情報を確認する必要があることが挙げられます。

実際の口コミでは、このような意見がありました。

実は楽天モバイルに乗り換えた。楽天モバイルのほうが楽天での買い物のポイントが増えるのと、固定費がほんの少し下がりそうってことと、キャンペーンで1万ちょいのスマホもらえたので。
※引用:X

楽天モバイルに乗り換えたらめっちゃポイントもらえた! ポイントを請求充当しているから 5カ月くらいは0円だ。 めっちゃ大きいなこれ
※引用:X

1人1回線に制限され、5回線でポイントがもらえた制度が終了。乗り換えで得していた人には厳しい変更。
※引用:X

キャンペーンは家計の負担を減らす強い味方ですが、内容が変わる可能性があるため、乗り換えを考えている人は最新の条件を確認してから契約するのが安心です。

楽天モバイルの通信速度の評判

利用者の声を見てみると、楽天モバイルの通信速度は「速くて快適」という意見と「場所によっては不安定」という意見に分かれます。

地方や自宅などでは驚くほどサクサク動く一方、都市部のイベント会場や建物内では速度が落ち、エラーが出ることもあるようです。

実際に口コミはこちらです。

docomo人が多いと遅いよね。
楽天モバイルの方がサクサク繋がって、肝心な時アメバ観られないとか、あり得ない😤
長年docomoだったけれど、乗り換え時か?
※引用:X

9月の中旬ですが、かなり速いペースでデータ利用量が上がってきました。 楽天モバイルの通信回線がとても安定して速いので、毎日が快適です。 ありがとうございます
※引用:X

自宅内で速度が出る所を選んでるんですが、相変わらず #楽天モバイル が遅い とはいえULは楽天モバイル(4G)が一番速いんですがね(どれも遅いけど) DLが。WiMax 2+ ≧ WiMax 5G > 越えられない壁 > 楽天モバイル(4G/5G) ULが、楽天モバイル(4G) ≧ WiMax 2+ > WiMax 5G ≧ 楽天モバイル(5G)
※引用:X

キャナルシティでブルアカ謎解きやってて思ったのが楽天モバイルの回線速度低下、LINEで解答送信やヒント閲覧する時にエラーで進めなくなる時が何回かあって測定したら想像以上だった、田舎だと爆速なのに都会では結構キツイのな。
※引用:X

楽天モバイルの料金の評判|やっぱり安い

料金面では「やっぱり安い」という感想が圧倒的に多く見られます。

20GBで2,068円という価格設定は大手キャリアはもちろん、格安SIMと比べても競争力が高く、さらにポイント還元キャンペーンが加わることで実質的な負担が大幅に減るケースもあります。

口コミの一部を紹介すると

楽天モバイル、色々言われているけどなんだかんだ安いし、このキャンペーンとかめっちゃお得。乗り換えで14,000ポイント、新規契約で11,000ポイントもらえる
※引用:X

楽天モバイルとpovo、どうしようかと思ったけど 楽天モバイルは20GBで2068円だからだいぶ安いね povoはやはりサブ回線に向いてるのね
※引用:X

携帯のキャリア変えたら爆速! 楽天モバイルに変えてみたeSim 今までdocomo系の格安のOCNモバイルONEだったんですけど、いつ終わるか不安ではあったので。 しかし! なにこれ!爆速やん!びっくり しかも安いし
※引用:X

こうした意見から、楽天モバイルはコストを最優先したい人にとって非常に魅力的な選択肢だとわかります。

楽天モバイルの評判でよくある質問(FAQ)

楽天モバイルを検討するとき、まず気になるのが「本当に安いの?」「通信は安定している?」「店舗が少ないと困らない?」といった点です。

料金や電波、サポートは契約後の満足度を左右する大切な要素です。

さらに口コミを見ても、この3つに関する声が特に多く集まっています。

ここではよくある質問を整理しながら疑問に答えていくので、契約前に確認してみてください。

料金は本当に安いの?他社と比べてどう?

結論から言うと、20GBを利用する場合は楽天モバイルが最も安いです。

なぜなら、月額2,178円と他社に比べて1,000円以上安くなるケースがあるからです。

例えば、同じ20GBを利用したときの料金は次の通りです。

キャリア月額料金
20GB使った場合
楽天モバイル2,178円
UQモバイル4,048円
povo2,700円
ahamo2,970円
ワイモバイル4,015円
※参照:楽天モバイルUQモバイル(トクトクプラン2)povo(トッピング20GB)ahamoワイモバイル※2025年9月16日時点の情報です。最新の情報は公式サイトを確認してください。

実際に比較すると、楽天モバイルはpovoやahamoよりもさらに安く、UQやワイモバイルとの差は月1,800円近くになります。

つまり、スマホ代を少しでも抑えたい人にとって、楽天モバイルは20GB利用で最もコスパの高い選択肢といえるでしょう。

楽天モバイルの通信速度は速い?

キャリア名平均ダウンロード速度
平均アップロード速度
平均Ping値
楽天モバイル83.2Mbps
24.7Mbps
50.53ms
UQモバイル128.98Mbps
16.2Mbps
40.96ms
povo126.46Mbps
18.01Mbps
42.55ms
ahamo135.13Mbps
13.97Mbps
42.81ms
ワイモバイル89.59Mbps
15.65Mbps
37.9ms
※引用:みんなのネット回線速度※2025/9/16時点の情報です。

楽天モバイルの通信速度は日常利用に十分で、動画やSNS中心なら多くの家庭で快適に使える水準です。

理由は平均DL83.2Mbpsと実用域を保ち、UL24.7Mbpsが比較群で高く、写真や動画のアップが軽快だからです。

ただしPing50.53msと反応は遅めで、UQ40.96msやワイモバイル37.9msより劣り、混雑時の操作感に影響します。

つまり普段使いは問題が少ない一方、対戦ゲームや通話の遅延に敏感な人はUQ・ahamo・povoも検討しましょう。

店舗が少ないけど、どうやってサポートを受けられる?

結論から言うと、楽天モバイルは店舗数が少ないものの、オンラインサポートが充実しているため大きな心配は不要です。

なぜなら、公式サイトやチャットサポート、電話窓口が用意されており、自宅からでも相談できるからです。

例えば、契約内容の変更や故障対応は「my 楽天モバイル」アプリやWebから手続き可能ですし、チャットなら待ち時間も短めで質問に答えてもらえます。

さらに端末補償サービスを利用すれば、故障時に宅配での交換対応も受けられます。

つまり、対面での手厚いサポートを重視する人には不便ですが、基本的なサポートはオンラインで十分完結できる仕組みになっているといえるでしょう。

まとめ|楽天モバイルの評判を総チェック

結論として、楽天モバイルは料金の安さとポイント還元で強みを持つ一方、通信の安定性やサポート体制に課題があるサービスです。

実際の口コミでも「安くてお得」という声が多い反面、「建物内や地方でつながりにくい」「店舗サポートが少ない」といった不満も目立ったためです。

例えば、乗り換えキャンペーンで数万円相当のポイントを受け取れた人もいれば、電波が弱くて支払いに困ったという声もありました。

最後に、この記事のポイントを整理します。

  • 料金は大手キャリアや格安SIMと比べてもトップクラスに安い
  • キャンペーンを活用すれば、実質数か月無料で使えるケースもある
  • エリアや建物内ではつながりにくさが残る
  • 店舗サポートを重視する人には向かない
  • 楽天サービスをよく使う人には特に相性が良い

このように、楽天モバイルは「料金重視・楽天経済圏ユーザー」にはおすすめですが、「安定性やサポート重視の人」には別の選択肢も検討する価値があるでしょう。

-SIM